マネージャーの悩み
昨年(平成27年)の夏からスタートしたホットインの晩ごはん。
一度ご利用頂いたお客様は、おおむね良好なご意見。
この『一度ご利用頂く』のがなかなか難しいのであります。
料金が1食864円(税込)です。
ここでお客様は考える。
『864円か・・・』『近くにラーメン屋さんがあったよな』とか
『コンビニが近いからコンビニ弁当でいいや』とか・・・。
まあ、そうですよね。1泊の宿泊でしたらそうですよね。
私もきっとそうします。
私はハンバーガーが大好きなので、お向かいの『モスバーガー』
にいっちゃいます。
どんな内容かよく分からなければ尚更。『まあ、今回は夕食なしで』
となってしまいます。
そこで、今日はちょっと詳しく、くどいくらいにホットインの晩ごはんを
ご紹介させて頂きます。
最後までお付き合いください。
まず、ホットインの晩ごはんは『お弁当スタイル』での提供です。
こんな風に
キッチンがホテルと別棟で、食器で提供するのは物理的に難しい為
仕方なく(ぶっちゃけ)お弁当スタイルとなりました。
『ちぇ、弁当かよ』というお客様も確かにいらっしゃいました。
が、お弁当なので『自分の部屋でゆっくりテレビ見ながら食べたい』
お客様からむしろ喜ばれまして、結果的には良かったです。
お弁当とは言っても、お客様のご注文の時間に合わせて調理をして
あったかい状態でお弁当箱につめますのでご安心下さい。
では、そのお弁当箱にはどんなものが詰まってるの?
例えば『切干大根の煮物』や
『豚ロースのしょうが焼き』
なんかが登場します。
「それって、普通の晩ごはんじゃないの?」
そう、そうなんです。
ホットインの晩ごはんはおかあさんがお仕事頑張ってるお父さんや
かわいい子供たちの為に作る『普通の晩ごはん』です。
例えば先週2月21日はこんな感じ
●さばのハーブ焼き
●つくね(照焼味)
●コールスローサラダ
●味噌汁(油揚げ・豆腐・白菜)
塩さばにレモン塩を練りこんでちょっと置いて水分と臭み抜き
オリーブオイルとレモンでマリネしておく
次にコールスローサラダ
冷凍のスイートコーンをさっとゆでて冷ましておく
キャベツを刻んで塩でもむ
ハム・スイートコーンとあえる
マヨネーズ、レモン汁、バセリで味を整えたら冷蔵庫へ
次にお味噌汁を作ってスープジャーで保温
今度はつくね
豚ひき肉に、たくさんの粗みじんに切った椎茸を投入
ネギ、塩、こしょう、おろししょうが、ごま油、片栗粉
よーく練る
夕食の提供時間になったらふっくら、ジューシーに焼いて
照焼たれで仕上げ。
こうしてお客様の「6時3個予約」「7時に食べたい」
「腹減った~、でき次第持ってきて~」というご要望に合わせて
最後、さばを焼きます。
カリッと香ばしく焼き上げて、最後にタイムやローズマリーの
ハーブで仕上げ。
きれいにお弁当箱に詰めて、温かいうちにお客様に召し上がって
頂きます。
ドレッシングやいろいろなたれも、手作りを心がけています。
エビフライのタルタルソース。
マヨネーズに固ゆでのゆで卵、ピクルス、レモン汁、決め手はディル。
ディルの甘いやさしい香りがお魚にはよく合います。
これが、別のキッチンスタッフはピクルスの代わりにらっきょうを
入れる特製タルタルソースで勝負。
どちらも美味しいですよ。
レストランの豪華なメニューではないけれど、お料理好きのおかあさんが
どんなものが喜んで頂けるのか?を毎日一生懸命考えて作っています。
是非、一度召し上がってみて下さい。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
そうだ、『タイトルをマネージャーの悩み』にしたんだった。
お客様に喜んでいただきたく、いろいろ悩んでお夕食を提供しています。
反省することも多々あり、ホテルの運営は夕食に限らず何をとっても失敗と
改善の繰り返し。
マネージャー、キッチンスタッフ、お客様のお声を直接聞けるフロントスタッフ。
みんなで考えて夏からやってきた『ホットインの晩ごはん』
おかげさまで、なかなかご好評をいただいているのですが・・・
しっかり赤字なので(笑)これまたマネージャーには悩みの種。
いいじゃないですか~、少しくらい赤字だって。

昨年のこの時期に3ヶ月滞在しましたけど、その時はあったのですかね?
湯本様
いつもコメントありがとうございます!!
湯本様がご滞在していた時は、まだご提供していませんでした。
夕食を提供しようと思ったのは、湯本様のように長期で滞在していただくお客様に
ホテル内で少しでもゆっくりおくつろぎして頂こうと思い、始めたのが大きなきっかけでした!!
ぜひ、1泊からでも夕食のご提供をしておりますので次回ご宿泊の際には
ご利用くださいませ。
ホットイン石巻 マネージャー