どんと祭

こんばんはkimです。

石巻市では、どんと際が1月7日に行われました。

<どんと際とは>

神社の境内などで正月飾りを焼き、御神火にあたることで一年の無病息災・家内安全を祈願する祭で、

特に宮城県内各地の神社で盛んに行われております。

多くの地域では小正月の前日の1月14日夕方から行われます。

石巻市では松の内(1月7日)が終わると漁が始まるため、他の地域より早く行われております。

今年も近所にある湯殿山神社に歩いて行って、午前中に正月飾りを持って行きました。

この時はまだ御神火はついてなく、屋台も準備中です。

そのため夜に御神火を見にもう一度行ってきました。

家を出た時に思わず一言

『風強えぇ~』

風速は10m以上あったと思います。

御神火にあたれば温まると、寒さに耐えつつ歩いて向かいます。

湯殿山神社に着くと、いつもとは違う雰囲気に気づきました。

なんと強風で中止の判断をしたタイミングだったのです。

そこにあったのは、炎の赤ではなく消防車の赤でした。

『強風のため中止となりました。お正月飾りは預かります』

神社の方が大声でアナウンスをしております。

その大声も強風と人々のざわざわでかき消されていました。

大事には至りませんでしたが、慌ただしい雰囲気に写真を撮るのも諦めて、家路につきました。

来年はどんと際が何事もなく開催されて、御神火にあたりたいです。

[avatar user="kim" size="thumbnail" align="left" /]